#15 妻が糖尿になりまして
妻。動く
前回までの妻
妻は、「糖尿病」になった事を少しだけポジティブに考えられる第三形態まで覚醒した。その背景には、自分の日々の努力、つまり食事制限とフィットネスバイクをする事で、体重が減っているという成果を、「数字」で見た達成感が大きいように思える。そして、そこからまた、妻は行動し始める。
妻に趣味が出来る
妻は、私と結婚する前は、ネイリストをしていました。
元々、趣味でやっていたネイルを、仕事にしてしまった為、ネイリストをやめてしまった後、もう爪なんか見たくもない!と、無趣味状態になってしまっていました。
その後、私との結婚、転勤、リストラ、貧困と、趣味どころでない状況が続きました。
(#1~#14をぜひご覧下さい)
そして、ようやく子育てもだいぶ落ち着いた頃に「糖尿病」が発覚です。
第一形態、第二形態は、本人も家族も四苦八苦して前を向くことに精一杯でした。
しかし、病気にまで感謝する心を持ち始めた第三形態にまで覚醒をとげた妻は、心に余裕が出てきたのかもしれません。
私にこう言いました。
「ちょっと、やりたい事があるんだけど」
やっと意欲的になってきた妻。
「いいよ。なんでもやりなよ。で、何したいの? 何かクラフト的な?」
手芸とか、ビーズとかそういうものを想像して私は言いました。
しかし、妻は首をふり、言いました。
「わたし、パン作りを勉強したいの!」
はぁ~?
パン? 糖尿病である妻は作っても食べられないのに?
妻は何を考えているのでしょう。
妻。パン作りにはまる
「糖尿病」になってしまった場合、血糖コントロールがとても大切です。
そのために、わざわざ「炭水化物を減らしても満足のいく食事」を追求していたのではなかったのか! 妻よ! おからはどうした!(#12をご覧下さい)
よりによって、一番警戒すべき食べ物じゃないの~
パンには塩分、脂肪が含まれているので、妻が食べていいパンの量は、
8枚切り1枚です。これで119kcl
「自分が食べれないのに?」
私は、思わず口から出てしまいました。
しまった!
あまりにもおかしな事をいうので油断しました。完全にネガティブトリガーの地雷ワード。
いつもなら、「こんな体にしたのはお前だろ!」
から始まり妻がしてきた苦労を1時間は文句をいう場面です。
しかし、今日の妻は落ち着いていました。
「私は味見だけでいいから、作りたいの」
本気です。妻にここまでの本気にさせた本がありました。
はじめてでも
失敗しない 絶対おいしい!おうちパン教室 吉永 麻衣子 著
妻は
この本に心を奪われてしまったのです。
妻。動く
妻はこの本の著者 吉永 麻衣子さんに惚れ込みます。
吉永 麻衣子さんは、パン業界では知らない人のいない程、有名な方です。
「吉永 麻衣子さんのパン教室に通いたい!」
妻は言います。
「そんな、有名な人のパン教室なんて、高いだろうし、そもそも定員オーバーだよ」
当然私はそう言いました。しかし、ある方法がありました。
それは、オンライン教室です!
オンライン講座のメリット
1 とても教えてもらえない人気の先生に教えてもらえる
2 Live配信なので、家に居たまま気にしないで受講できる。交通費0円
3 もし、時間が都合がつかなくてもアーカイブを見て勉強できる。しかも、何度も見返す事が出来るので、普通の教室だと聞き逃してしまう事も、はっきりとわかる。
4 質問もしやすく、また他人の質問も残るので、自分がその段階になった時に初めて理解するような事もある。
そして、最後に、
5 とにかく、安い! あのパン業界で引く手あまたな有名先生なのに、月3千円程度!
これはオススメです。
妻。楽しくてしかたがない
500人くらい受講者がいるそうですが、目の前で受講出来ますし、ZOOMみたいに相手からは見れないので、キッチンが散らかっていても大丈夫な所が、気が楽みたいです。
そして、腕試しに、子供達に作ってあげたり、ママ友をよんで一緒にパンを作ったりして、とても楽しそうにやっています。
妻の作ったパンの写真です。
妻。作(その1)
これが、全部あの本を見て作っています。
パンをこねて、発酵させ、焼いて、自分はほとんど口にしない妻。
しかし、
「とにかく、楽しい! おいしいと言ってもらえるのがうれしい!」
妻は、本当に楽しそうに言います。
つづく
おすすめです!
他にもオンライン教室があります。中には月500円という破格値もあります。
大注目だと思います。
関連記事
おから編
糖尿病告知編
立ち上がる妻編
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。